24-70mm F2.8 DG DN|Art 旧家の午後22 By Nomadでオートキャンプ - 8月 26, 2021 ƒ/5.61/12567.6 mmISO 200ƒ/3.21/320035.4 mmISO 400ƒ/41/6050.3 mmISO 400ƒ/41/80062.5 mmISO 40024-70mm F2.8 DG DN|Art,α7RM3, 2 Comments Share: ← Next Story Previous Story → You Might Also Like 500年の森と1000年の滝5完500年の森と1000年の滝3500年の森と1000年の滝2小雨の街4広角レンズ下手によるSigma14-24mmDGDNArt 作例土曜日の使者の共演500年の森と1000年の滝5完500年の森と1000年の滝3500年の森と1000年の滝2小雨の街4広角レンズ下手によるSigma14-24mmDGDNArt 作例土曜日の使者の共演 2 コメント tacc2021年8月27日 3:21おはようございます!1枚目、門の先に大木、といういいロケーション!地面スレスレのローショットで奥行き感も演出する業師ぶり!若干右に傾いているのがご愛敬ですね、笑。旧家スナップ作品賞を進呈します!2枚目、2470Artの35mm近辺ってホントに解像力高いですよね!普通に35mm単焦点レベルに思います。食器の質感、立体感、解像感、共に素晴らしいです!見事としかいいようがありません!旧家スナップ優秀作品賞&フォトヨドバシ賞を進呈します!3枚目、なかなか画角いっぱいに使った構図ですね!もう少し余白が欲しいかも?写り自体は絶品としかいいようがありません!旧家スナップ作品賞を進呈します!4枚目、バッキバキ!解像感だけでご飯おかわりができるレベルです、笑。旧家スナップ作品賞を進呈します!今回は文句なしに2枚目にMVP賞を進呈します!!35mm単焦点が欲しくて色々と物色していたのですが、この絵を見ると2470Artで十分な気がしてきました、笑。単焦点要らずな罪深きレンズですね!笑とは言えSigma 35mm F1.4 DG HSMも最高です!先日持ち出してたくさん撮ってきました!近々掲載します!あとですね・・・ズミクロンの恐ろしいポテンシャルにやられまして・・・苦手なMF撮影も快感に変わるくらいライカにハマっています、笑。ちょっと自身でもズミクロンが欲しくなってしまって、地図カメラで中古を物色していました・・・苦笑レンズ内カビとかクモリ有の難有品でも8万近いんですよね><おまけにレンズキャップやフードも付いていないという・・・それでも欲しくなってしまう魅力と魔力・・・まったくなんていう危険なものを貸してくださったのですか!!笑こちら作例も近々掲載します!返信削除返信Nomadでオートキャンプ2021年8月28日 11:44taccさん、おはようございます。コメントありがとうございます。1枚目旧家スナップ作品賞ありがとうございます。いい感じに見える場所でしたがそのままとってもいまいち?からの苦肉の策からローショットでした。これくらいしか思いつきませんw2枚目(゚∀゚)キタコレ!!旧家スナップ優秀作品賞&フォトヨドバシ賞&MVPありがとうございます。2470Art+軒先逆光にある被写体ならなんでもこれくらいできそうな気もします(笑)でもこれがSEL50F14Zだったら・・・とおもうとぞっとします(笑)3枚目旧家スナップ作品賞ありがとうございます。すぐ下には立ち入らないでください立て看板がありましてなかなか辛い構図選択でした(笑)濃淡があってよい場所だったのですけどもw4枚目旧家スナップ作品賞ありがとうございます。木彫刻がバキバキ加減がたのしかったです(笑)35mmArtとズミクロンも楽しんでいただけているようで何よりです。なんとズミクロン白黒ショットですか!それは盲点でした。いちおうそのズミクロンはカラーフィルム登場以降の設計だそうですが時代的には白黒も大丈夫なような気はします。そうですか、ついにレンズ沼の深淵に足を踏み入れるのですね・・w触っていただいた甲斐があるというものです。ご武運を!(笑)削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む...
2 コメント
おはようございます!
返信削除1枚目、門の先に大木、といういいロケーション!
地面スレスレのローショットで奥行き感も演出する業師ぶり!
若干右に傾いているのがご愛敬ですね、笑。
旧家スナップ作品賞を進呈します!
2枚目、2470Artの35mm近辺ってホントに解像力高いですよね!
普通に35mm単焦点レベルに思います。
食器の質感、立体感、解像感、共に素晴らしいです!
見事としかいいようがありません!
旧家スナップ優秀作品賞&フォトヨドバシ賞を進呈します!
3枚目、なかなか画角いっぱいに使った構図ですね!
もう少し余白が欲しいかも?
写り自体は絶品としかいいようがありません!
旧家スナップ作品賞を進呈します!
4枚目、バッキバキ!
解像感だけでご飯おかわりができるレベルです、笑。
旧家スナップ作品賞を進呈します!
今回は文句なしに2枚目にMVP賞を進呈します!!
35mm単焦点が欲しくて色々と物色していたのですが、
この絵を見ると2470Artで十分な気がしてきました、笑。
単焦点要らずな罪深きレンズですね!笑
とは言えSigma 35mm F1.4 DG HSMも最高です!
先日持ち出してたくさん撮ってきました!
近々掲載します!
あとですね・・・ズミクロンの恐ろしいポテンシャルにやられまして・・・
苦手なMF撮影も快感に変わるくらいライカにハマっています、笑。
ちょっと自身でもズミクロンが欲しくなってしまって、
地図カメラで中古を物色していました・・・苦笑
レンズ内カビとかクモリ有の難有品でも8万近いんですよね><
おまけにレンズキャップやフードも付いていないという・・・
それでも欲しくなってしまう魅力と魔力・・・
まったくなんていう危険なものを貸してくださったのですか!!笑
こちら作例も近々掲載します!
taccさん、おはようございます。
削除コメントありがとうございます。
1枚目
旧家スナップ作品賞ありがとうございます。
いい感じに見える場所でしたがそのままとっても
いまいち?からの苦肉の策からローショットでした。
これくらいしか思いつきませんw
2枚目
(゚∀゚)キタコレ!!旧家スナップ優秀作品賞&フォトヨドバシ賞&MVPありがとうございます。
2470Art+軒先逆光にある被写体ならなんでも
これくらいできそうな気もします(笑)
でもこれがSEL50F14Zだったら・・・とおもうとぞっとします(笑)
3枚目
旧家スナップ作品賞ありがとうございます。
すぐ下には立ち入らないでください立て看板がありまして
なかなか辛い構図選択でした(笑)
濃淡があってよい場所だったのですけどもw
4枚目
旧家スナップ作品賞ありがとうございます。
木彫刻がバキバキ加減がたのしかったです(笑)
35mmArtとズミクロンも楽しんでいただけているようで何よりです。
なんとズミクロン白黒ショットですか!それは盲点でした。
いちおうそのズミクロンはカラーフィルム登場以降の設計だそうですが
時代的には白黒も大丈夫なような気はします。
そうですか、ついにレンズ沼の深淵に足を踏み入れるのですね・・w
触っていただいた甲斐があるというものです。ご武運を!(笑)