Nomad Dogon3+1Air。2/2 ポール、インナーテント、グランドシート到着 Webでの注文からはや2週間(まるっと14日)。生き別れになっていた骨格部がとどきました。 ※写真は日本郵政管轄にはいった日以降。別途DHL管轄日程も数日あります。 これがないまま初張りに挑んだ前回は、赤子の手をひねるよりも簡単に敗退してしまったことはいうまでもありません。苦笑 ※その時のワタクシの脳内映像 以下、個人輸入の教訓 ・通信販売サイトみるときは、英語表記にして日本への郵送が可能かを「Ship」関する記述部分を諦めずに熟読 ・気質の販売サイトは欧州圏内にむけて20%付加価値税(消費税)を含めて表記しているので高価に見える。しかし日本輸出には課税なし/別途関税がかかるが20%も載らない。 ・一方で日本への送料は見えづらいので、付加価値税と送料を電卓たたきながら緻密に計算 ・必要なタイミングの1ヶ月以上前に注文すると吉。諸事情で急ぐ場合にはまったく不向きです ・ドイツOutdoorFair社は税抜き表示だがまちがいなくいい仕事をする。次回はイタリア人抜きでやろう。 ・複数荷物となった場合で、それぞれ現地から別日発送となる際は要注意 ※税関からお尋ねがくる(荷物ごとの総額課税を防ぐ/返還請求は大変らしい)ため、より日数がかかります。 ・5月の横浜税関は電話可能で親切丁寧(繁忙期はこの限りではないと思われます) 問い合わせ内容次第ですが、ワタクシのような2重課税抑止によるお知らせの場合は、電話だけで完了できる可能性が大です。(ワタクシは電話だけでクリアしました) ...
ある朝、男は大きなダンボール箱を拾った。 男は箱をあけた。 テント用のインナーとポールとグラウンドシートが入っている。 だが肝心のフライシートは見当たらなかった。 男は、野心に駆られるまま、このポールとグラウンドシートが フィットするテントを探して世界中を旅した。 海を渡り砂漠を超え森をさまよったが、 どうしてもピッタリのフライシートは見つけられなかった。 長い時間がたち、年老いた男は、 このポールとグラウンドシートにあわせてフライシートを特注した。 ある静かな星の降る夜、男はテントを設営した。 すると、まばゆい光の中から美しい女神があらわれ、こう話した。 「どうしてもっと早くフライシートを作ってくださらなかったの? さあ、お金でも名誉、恋でもあなたの望みをなんでも叶えてあげます。」 男はチェアに腰掛け、焚き火をみながらこう答えた。 「なにもいらない。今の私に必要なのは思い出だけだ。それは持っている。」 星新一 妄想銀行 「鍵」へのオマージュ ...
OutdoorFair社から配送前にいただいたメールによると、 Box1of2:アウターテント、ポーチ(オーニング) Box2of2:インナーテント となっていました。 「インナーテントなんて飾りなんですよ!偉い人は何も・・・」 と叫ぶ旦那を放置し、早速、家で外箱から中身を取り出して、 近所の河川敷で広げてみました!! というか、もう既に中身だけ取り出して車に運ぶ時点で 旦那さん「クソ重いんだけど!!!!」 私「重すぎて笑うしかないwww」 という状態で、重量は確認してありましたが 実際手にしてみると・・・やっぱり重い!!想像以上に重い!! でもこのロゴを見ると、ちゃんと海外から届いてくれたんだなぁと嬉しさも湧き上がり・・・。 いや、でもやっぱり重い!!! と騒いでいてもテントは勝手に立ってくれないので、旦那さんが開封し始めたので 私は専属カメランになって撮影しまくってきましたヾ(*ΦωΦ)ノ ※参考までに、旦那さんは身長「170cm弱」です。私が身長「160弱」です。 収納袋はアウターテントをまとめたサイズよりも、余裕を持ったサイズで 作られているので、テントの撤収時にとてもスムーズに詰め込むことが 出来そうでした。 アウターテントの紐を解いた状態で横から見たところ 余りに分厚いロール状で笑ってしまいましたw 必死にロールを転がしていきます。 旦那さんの身体のサイズと比較すると、ビッグサイズ!! やっとロール状から拡げる体勢に・・・。 いざ!!! 引っ張って拡げて 引っ張って拡げて・・・ 引っ張って拡げて・・・? 引っ張って・・・?? 拡げて・・・。 永遠に終わらない拡げるモーションwww とてもシンプルに解りやすく畳んでくれていたのに 私達の身体のサイズが小さいせいで、拡げきるまでに 10分弱掛かっていましたw とうとう拡げきってロゴマークとご対面!! 我が家にようこそNomadさん。:+.゜ヽ(*′ω`)ノ゙。:+.゜ 平べったいガイロープにはNomadのロゴが入っていました。 まさかここまで凝っているとは思わず驚きました!! サイドドア付近がとても立体的に造り込まれていました。 中の芯の厚さは、手触りからすると2cm位ありそうでした。 アウターテントとポールを繋げる金具も、予想以上に堅牢でした。 これなら強風の時にも頼もしい・・・!! さぁそれではポールを入れて立ち上げてみようとワクワクしていたら …! !! …! ;: (i|!゜Д゚;) ; !!……! !! え?こんな重かったのにポール入ってないの・・・?? 必死になって探してみたところ、まだ届いていない箱に ポールは紛れている模様・・・。 (OutdoorFairさんからのメールを確認してみたけれど きちんと各箱の詳細が書いてありませんでした・・・。) ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!! 泣く泣く撤収開始です・・・。 悲しいかな、撤収はスムーズに行えました・・・。 やっぱり収納袋に余裕があったので、すっぽり入れ直すことが出来ました! ちなみに、アウターテントのみで20kg弱のようですが 私(身長160cm弱)でも根性を入れて持ち運ぶことが出来ました。...