24-70mm F2.8 DG DN|Art 旧家の午後16 By Nomadでオートキャンプ - 8月 02, 2021 ƒ/81/25032.5 mmISO 400ƒ/5.61/50045 mmISO 200ƒ/41/16049.5 mmISO 200ƒ/5.61/500046.9 mmISO 40024-70mm F2.8 DG DN|Art,α7RM3, 2 Comments Share: ← Next Story Previous Story → You Might Also Like 土曜日の使者の共演500年の森と1000年の滝5完500年の森と1000年の滝3高地の夏11小雨の街4広角レンズ下手によるSigma14-24mmDGDNArt 作例土曜日の使者の共演500年の森と1000年の滝5完500年の森と1000年の滝3高地の夏11小雨の街4広角レンズ下手によるSigma14-24mmDGDNArt 作例 2 コメント tacc2021年8月4日 2:54おはようございます!旧家シリーズ、チャプター16ですか!長編!1枚目、素晴らしい構図です!妙にしっくりくる、と思ったら32.5 mmですか!見慣れている画角に近いからですかね、笑。奥へ奥へと導かれてハイライト、というのも見事ですし、個人的には一番手前の縁側の廊下のビシっと決まった直線が心地良いです、笑。そして戸の劣化具合がまたArtです!旧家スナップ作品賞&構図技巧賞を進呈します!2枚目、いやぁ~なんだか懐かしい雰囲気です!義父の旧家がこんな感じの棚ありました。左上からのシャドウのグラデーションがいい感じです!旧家スナップ作品賞を進呈します!3枚目、50mm近辺のトンネル&額縁構図ですね!視線が見事にハイライトに誘導されます!そこの廊下に和服姿の女性がこちらを振り返りニヤリと笑っているとホラー大賞でした!笑4枚目、おっとこれまた違った建築様式な建物ですね?構図はともかく色合いが妙に目に刺さります!不思議なトーン!昔風?なんというかこの構図に妙にマッチしています!レタッチ技巧賞を進呈します!個人的には1枚目にMVP賞を進呈したいですね!端正な構図が非常に目を引きました!Sigmaの新製品発表は本日(8/4)でしたでしょうか?70-200mm来ないですかね~笑来ないでしょうね~笑オリンピックでテスト運用とかしていてもおかしくはないと思うんですが。。。EOS R3もNikon Z9もテスト運用していたようですし。SONYも9月頃にエントリー向けフルサイズEマウント機を出すとかなんとか。。。サブ機に検討できるくらい安価であれば興味ありますが、α7Cくらい高かったら興味湧きません、笑。返信削除返信Nomadでオートキャンプ2021年8月5日 0:59taccさん、こんばんは。ご長寿シリーズです。さすがに同じような絵が多くてすみませんw1枚目旧家スナップ作品賞&構図技巧賞&MVPありがとうございます。いわゆる35mm界隈ですw当日が曇天日中でしたためどうしてもこの額縁構図が多くなってしまいましたw鉄板ですが無難な絵になってくれます。2枚目旧家スナップ作品賞ありがとうございます。もうちょっと陰影がほしかったですけども、光がほとんど差し込まない部屋でここまででしたw3枚目最近思うんですけど、映える写真撮りたかったら和風ホラー作品大賞を逃して悔しいです(笑)やっぱり女性和装マネキンと日傘を持参しないとだめじゃないかと思う今日この頃。風船で膨らむタイプなら、搬送中に職務質問受けずにすみます?(笑)いずれにせよラッキーパンチをひたすら待つって大変なのですもの・・。・・・往々にしてアンラッキーパンチになりますし(笑)4枚目レタッチ技巧賞ありがとうございます。曇天夕方の一枚です。和洋折衷の建築物ということでこの地に移設されたそうです。引くといらないものがいっぱい入るロケーションでしてばっさりばっさり整理しまくりました。色は元絵に従ったような気がしますw70200ArtだけでなくC1のバーゲンすらなかなか来ません(笑)エクスプレスでも最低限要件は満たしてくれているのですけどもやっぱりフル機能が便利でして。しかし150-600mmSports20万円が欲しくてたまらない写真趣味のおじさんって日本にどれくらいいるんでしょう・・wこのニッチレンズをオリンピック後半に出すってのも大人の事情としか思えません(笑)飛行機orサーキット、あるいは動物写真屋以外、用途が思いつかないです・・w資産計上できるプロカメラマンでしたら一本あってもいいと思いました。削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む...
2 コメント
おはようございます!
返信削除旧家シリーズ、チャプター16ですか!長編!
1枚目、素晴らしい構図です!
妙にしっくりくる、と思ったら32.5 mmですか!
見慣れている画角に近いからですかね、笑。
奥へ奥へと導かれてハイライト、というのも見事ですし、
個人的には一番手前の縁側の廊下のビシっと決まった直線が心地良いです、笑。
そして戸の劣化具合がまたArtです!
旧家スナップ作品賞&構図技巧賞を進呈します!
2枚目、いやぁ~なんだか懐かしい雰囲気です!
義父の旧家がこんな感じの棚ありました。
左上からのシャドウのグラデーションがいい感じです!
旧家スナップ作品賞を進呈します!
3枚目、50mm近辺のトンネル&額縁構図ですね!
視線が見事にハイライトに誘導されます!
そこの廊下に和服姿の女性がこちらを振り返りニヤリと笑っているとホラー大賞でした!笑
4枚目、おっとこれまた違った建築様式な建物ですね?
構図はともかく色合いが妙に目に刺さります!
不思議なトーン!昔風?なんというかこの構図に妙にマッチしています!
レタッチ技巧賞を進呈します!
個人的には1枚目にMVP賞を進呈したいですね!
端正な構図が非常に目を引きました!
Sigmaの新製品発表は本日(8/4)でしたでしょうか?
70-200mm来ないですかね~笑
来ないでしょうね~笑
オリンピックでテスト運用とかしていてもおかしくはないと思うんですが。。。
EOS R3もNikon Z9もテスト運用していたようですし。
SONYも9月頃にエントリー向けフルサイズEマウント機を出すとかなんとか。。。
サブ機に検討できるくらい安価であれば興味ありますが、
α7Cくらい高かったら興味湧きません、笑。
taccさん、こんばんは。
削除ご長寿シリーズです。さすがに同じような絵が多くてすみませんw
1枚目
旧家スナップ作品賞&構図技巧賞&MVPありがとうございます。
いわゆる35mm界隈ですw
当日が曇天日中でしたためどうしてもこの額縁構図が多くなってしまいましたw
鉄板ですが無難な絵になってくれます。
2枚目
旧家スナップ作品賞ありがとうございます。
もうちょっと陰影がほしかったですけども、
光がほとんど差し込まない部屋でここまででしたw
3枚目
最近思うんですけど、映える写真撮りたかったら
和風ホラー作品大賞を逃して悔しいです(笑)
やっぱり女性和装マネキンと日傘を持参しないとだめじゃないかと思う今日この頃。
風船で膨らむタイプなら、搬送中に職務質問受けずにすみます?(笑)
いずれにせよラッキーパンチをひたすら待つって大変なのですもの・・。
・・・往々にしてアンラッキーパンチになりますし(笑)
4枚目
レタッチ技巧賞ありがとうございます。
曇天夕方の一枚です。
和洋折衷の建築物ということでこの地に移設されたそうです。
引くといらないものがいっぱい入るロケーションでして
ばっさりばっさり整理しまくりました。
色は元絵に従ったような気がしますw
70200ArtだけでなくC1のバーゲンすらなかなか来ません(笑)
エクスプレスでも最低限要件は満たしてくれているのですけども
やっぱりフル機能が便利でして。
しかし150-600mmSports20万円が欲しくてたまらない写真趣味のおじさんって
日本にどれくらいいるんでしょう・・w
このニッチレンズをオリンピック後半に出すってのも大人の事情としか思えません(笑)
飛行機orサーキット、あるいは動物写真屋以外、用途が思いつかないです・・w
資産計上できるプロカメラマンでしたら一本あってもいいと思いました。