ズミクロン/第2世代(Summicron 50mm/f2)+α7RM3 試撮

By Nomadでオートキャンプ - 11月 16, 2020

・・・気がつくと目の前にSummicron 50mm/f2があった。
ライカM→SonyEマウントコンバータ(K&F社製)とともに。

なんでも1969年に発売が開始された
第二世代に該当する
ライカ社を代表するレンズとのこと。

生まれてこの方ほぼ使われずに
タンスの肥やしになっていた彼は、
まさか半世紀を超えて酷使されはじめるとは
レンズ氏本人が一番驚いているだろう。


以下、すべてノートリミング、ノーレタッチ。
クリエイティブスタイル+1.+1.0

まずは絞り値による比較
(解像感)
F2.0
1/8000
ISO 800

F5.6or8.0
1/8000
ISO 2000

(ボケ感)
F2.0
1/350
ISO 125

F4.0
1/125
ISO 160


以下作例。
絞値はもはやわからない・・・。
とりあえず雰囲気のみをお伝えしたい。

1/125
ISO 2000

1/750ISO 100

1/1500ISO 320

1/1500ISO 100

1/1500ISO 800

1/200ISO 125


カメラを弄くり始めて3年。
男が気に入った絵面は
ほとんどSigmaArtラインが
吐き出すソレである。
当然、解像至上主義者と成り果てている。

解像至上主義者の目からすると、
開放時の頼りなさと同時に、
絞りさえすれば現代レンズに
さして劣らぬカリカリ感に
唖然とさせられるばかり。

特筆すべきは
ほぼ現場で見た目通りといえる発色具合だろう。
SigmaArtラインとはあきらかに方向性が異なっている。
一見地味だが奇妙な存在感が絵に残っているのだ。
・・・なんとも不可思議なレンズである。


Summicron 50mm/f2,α7R3,
作例

  • Share:

You Might Also Like

2 コメント

  1. こんばんは。ななななんですと!?なぜ突然オールドLeicaが!?!?

    恥ずかしながらLeicaレンズについて詳しくないのですが、開放F値の明るさによって玉銘が決まるのでしたでしょうか?ズミクロンとか。違っていたらすいません。。。

    1、2枚目ともに周辺落ちがとてもオールドレンズ臭くてたまりませんね。3枚目のボケ感はさすがの一級品かと。。。

    5枚目以降、、、たまげました。。。Leicaレンズっていわゆる手作りによる玉固有の違いの個性を楽しんだりするものかと思っていましたが、写りも半端ないですね。。。5枚目、8枚目は現代レンズと遜色ありません。

    しかしなんでLeicaが!?買ったのですか!?〇十万円クラス!?なんとも羨ましい限りです。。。

    バシバシ作例お願いします!!

    返信削除
    返信
    1. taccさん、おはようございます。コメントありがとうございます。

      猫に小判、豚に真珠、ヘカにライカ。
      はっきりいってまったく価値が分かっておりません。
      当然、ズミクロン、ズミナールもろもろあるようですが違いも何も分かっておりません。笑

      このズミクロン、親戚老人の長期在庫品をお借りしたもので
      ヘカはマウントアダプターを購入したのみだったりします(3000円w)
      なんでも彼が若い時に頑張って購入したものの
      もったいなくて殆ど使えなかったのだとか。(笑)

      まさか空席だった50mmがライカでうまるとは・・・苦笑
      個人的にはこれを売り飛ばしてSigma2本にリプレースしても
      後悔しないような気もしますが。(笑)

      ちなみに、ライカの極めて自然な色味を紅茶氏は大変お気に入りのようです。
      現代レンズのクッキリ感とはことなる味があるそうで。優しいんですって。
      真面目に購入すると財布には厳しいですよね・・・w

      しばらくは使ってみます!

      削除