高地の夏11

By Nomadでオートキャンプ - 9月 10, 2021

ƒ/7.11/200085 mmISO 400
α6300

ƒ/5.61/100085 mmISO 400
α6300

ƒ/5.61/125049.1 mmISO 400

24-70mm F2.8 DG DN|Art,
Sigma 85mmF1.4 DG_DN Art Eマウント,
α7R3,α6300,





  • Share:

You Might Also Like

2 コメント

  1. おはようございます!

    1枚目、キタコレ!!α6300×85mmArtでまさかの光芒!
    構図がとてもいいですね、シャドウの森林部の斜めのラインと
    山の斜めのラインと光芒、そして空という斜線が入り組み明と暗が対比する
    テクニカルな構図!縦構図が功を奏しましたね!
    空にもいい塩梅の雲が点在し、条件は完璧!
    ネイチャーフォト優秀作品賞&準フォトヨドバシ賞を進呈します!

    2枚目、またキタコレ!!
    これは遠景の山々の稜線が絶景!またダイナミックな雲と
    焼けた空のグラデーションが絶妙なスパイスとして味付けされています!
    α6300だろうがα7R IIIだろうが違いはまったく分かりません、笑。
    文句なしにネイチャーフォト最優秀作品賞&フォトヨドバシ賞を進呈します!

    3枚目、またまた光芒!
    下部のダム?川?の配置が画の迫力を盛り立てていますね!
    個人的には自然の迫力を最大限に広げるにはやはり横構図が活きるのかと思いまして。
    でも川の大きさ的にもそれほど広い画角では取れないでしょうし、難しいですね。。。
    このサイズ感のまま、両サイドにもっと広く見たい気がしますが、、、
    そうなると望遠レンズで横構図!?いや広角!?
    TAMRON35-150mmを待ちましょう、笑。
    ネイチャーフォト優秀作品賞&フォトヨドバシ原石賞を進呈します!

    完成度は2枚目が高いと思うのですが、個人的には3枚目に可能性を感じます!
    可能性にかけ、3枚目にMVP賞を進呈します!

    まったくの余談ですが、α6300×35mm F1.4 DG HSMという組み合わせは
    あまり使っていないのでしょうか?50mm画角になりますが。
    6300だと咄嗟の1.5倍クロップが使えないので使いづらいのでしょうかね?
    私も咄嗟のクロップに慣れてしまうと、APS-C機が使いづらくなってきています、苦笑。
    あれほど便利な機能はないと思っています、笑。

    返信削除
    返信
    1. taccさん、おはようございます。
      高地編もまもなく終了となり同じ絵ばかりですみませんw

      1枚目
      ネイチャーフォト優秀作品賞&準フォトヨドバシ賞ありがとうございます。
      この絵は光芒にテーマをしぼって切り取りました。
      換算125mmって相当狭いので切り取るしかなかったわけですが(笑)

      2枚目
      やったぜネイチャーフォト最優秀作品賞&フォトヨドバシ賞ありがとうございます。
      こちらも光芒狙いw
      それにしても6300って優秀ですよね・・・w

      3枚目
      ネイチャーフォト優秀作品賞&フォトヨドバシ原石賞&MVP賞ありがとうございます。
      光芒3連星ですw
      他の二枚が光芒しかないので、一応対比する人工物があるということで
      個人的にはもっとも推し絵ですw

      今回、広角ズームがない状態でしたが、もしあったらどうだったんでしょう。
      なやましいのは、この場所、立派な道路はありますがしっかり山奥でして、
      一方で周囲を見渡せるような標高差はなく、あくまで山々が水平にみえる場所でした。
      山々を見下ろせる位置なら是が非でも16mm前後がほしくなったとおもうのですが、
      24-35mmくらいで何枚かとったところ、なんかこう「山奥!」ってのはわかるのですが
      いまいち光芒とかダムとかが浮きだたなくなるんですよねw
      そしてさすが文明国日本、こんな奥地でも油断するとすぐ送電線が映り込むという・・w
      でまあ切り取り写真がおおくなりました。
      最適解はやはり究極の広角レンズであるドローン導入一択なのか!
      なんて真剣に考えております。GMやArt一本より安いですしね(笑)

      6300+35mmArtって最近出番がないです・・w
      35mmArt購入時はそれでばっかり撮ってましたが(笑)
      そうなんです、ヘカも常に咄嗟のクロップだのみですので
      どうしてもAPSの出番がですね・・・w
      センサー性能の差がわからない現実はこの際忘れましょう(笑)

      削除