【α7R IV】室内・物撮り~帰省 6
17 時間前
ドイツから個人輸入したオランダ・ノマド社製テントDOGON 3 (+1) AIRを紹介してます。最近ではキャンプ写真をこじらせてα7RM3とSigmaArtレンズによる作例をたくさん掲載しております。
文章・写真の権利はすべて本サイトが保有します。
無断転載はどうかご遠慮くださいませ。
The copyright of the text and photos belongs to this site.
Reprint without permission is not possible.
2 コメント
こんばんは!
返信削除遂にこちらの新規感染者数が全国一位になってしまったようですね。。。
人手がどんどん減ってスナップも捗りません、苦笑。
1枚目、秋葉原駅はこういう情景なんですね。
駅の情景って結構好きなんですが、秋葉原はイメージとは違う、というか、
普通な感じがしますね。もっと古臭いのかと思いました。
他の駅も見てみたいです!ぜひ!笑
2枚目、なんだか懐かしい感じ!
私は人生で2年間だけ東京に住んでいたことがあるのですが、
そのうち1年弱くらいが府中本町に住んでいました。
その駅裏の感じに雰囲気似ていて懐かしく感じました!
ホームから溢れる光がいいですね!
審査員特別賞を進呈します!
3枚目、おっとキタコレ。
これでもか!と提灯の並びが目を引きますね!笑
どんなコンセプトのお店なのか分かりませんでした、笑。
クラシック調な色味・光と淡いシャドウが映えますね。
右の方の背中がとてもイイ感じです!
電気街スナップ作品賞を進呈します!
個人的な記憶からですが、2枚目にノスタルジーを感じます!
東京生活中はカメラを持っていなかったのが悔やまれます、苦笑。
人通り少なくなって撮影大変なtaccさんこんにちは。
削除首都圏は、20時以降の人出があからさまに減りましたが
平日昼間は平時の70-80%くらいの人出は維持しているようにみえますw
早い時間帯の18-19時あたりの下り電車がそれなりに満員なんですけど・・(笑)
1枚目
そんな早い時間帯で割と通勤者が多い時間帯の一枚です。
再開発が進んでいるほうのホームを撮影しております。
古いほうは駅入り口を見渡すこともできないくらいごてごてしてます(笑)
そもそも高架下ですしねw
他の駅も立体交差化がすすんでおりまして、いまいち映えないのですw
非立体交差駅は古い(ごみごみした。笑)町並みなのでまだ映えるかもですが
そもそも降りることがないのですよねw
2枚目
審査員特別賞ありがとうございます。
これはわりと古臭く撮れた一枚ですね(笑)
完全に手振れ感ありますが逆に味ということでw
3枚目
電気街スナップ作品賞ありがとうございます。
どうやらフードコート的な店内みたいですw
提灯だけを目当てにいただいたような気がします。
装飾品テイストはバラバラですが(笑)
銀座界隈、秋葉原界隈、昼間は厳しいですが夕方をまじめにあるくと
それなりに写真を撮りたくなる街ですw