【α77】スナップ~原点回帰 1
17 時間前
ドイツから個人輸入したオランダ・ノマド社製テントDOGON 3 (+1) AIRを紹介してます。最近ではキャンプ写真をこじらせてα7RM3とSigmaArtレンズによる作例をたくさん掲載しております。
文章・写真の権利はすべて本サイトが保有します。
無断転載はどうかご遠慮くださいませ。
The copyright of the text and photos belongs to this site.
Reprint without permission is not possible.
2 コメント
おはようございます!
返信削除交換留学生の作例ですね!
1枚目、キタコレ!!SEL1635Zでのローショット!
いやはやこのままαUniverseとかで見掛けそうなくらいの作品!
雲の質感がたまらないですし、暮れかけの陽がエモいです!
16mmなのでアスペクト比も相まってワイド感が半端ないですね!
パースが多めについてしまっているので、20mmくらいでも良かったかも?
でもこのワイド感もいいと思います!
広角スナップ準優秀作品賞を進呈します!
2枚目、なんと!トンネル内も攻めましたか!
しかしよくこの光量で・・・1/30秒ですか!よく手ブレしませんでしたね!
圧縮効果が見事に活きていてトンネルの先の迫力がたまりません。
またレタッチだと思うのですが、このシャドウからのグラデーションがすごいですね!
いやはやお見事です!望遠の作例のお手本!
望遠スナップ準優秀作品賞&フォトヨドバシ賞を進呈します!
3枚目、これまたしてやられた感が半端ないです、笑。
この切り取りですか!深紅のフレームの存在感がとてつもないです!
しかもピント位置の巧妙たるや・・・
127mmともなると手前ハンドルグリップと奥ハンドルグリップでこれだけ被写界深度が違うのですね・・・!F7.1でも!
望遠の鬼賞を進呈します!笑
4枚目、キタコレ!!やはり遠景と相性が抜群ですね!
手前の前ボケの樹がとてもいい味だしています!
夕焼けの空もさることながら、遠くの山の辺りにもぐっときます。
個人的には電柱・電線があることで、日本の景色感が満載で好みです!
望遠スナップ優秀作品賞&フォトヨドバシ賞を進呈します!
好み的には完全に4枚目にハマりました!MVP賞を4枚目に進呈します!
やはり遠景に秀でいている感じがしますね、望遠ズームだけに!
こういう使い方が恐らく正当な使い方なんでしょうね、笑。
陽が落ちる時間が早くなってきたので、私も夕景狙えるようになってきましたし、
今度狙ってみようと思います!
望遠ズームも使いようによっては結構な活躍ぶりしますね。
とても参考になりました、笑。
路面電車以外にも持ち出そうと思います、笑。
taccさん、こんにちは。コメントありがとうございます。
削除1枚目
広角スナップ準優秀作品賞ありがとうございます。
SEL1635Zの数少ない活躍場所で一枚いただきました。
広すぎでいろんなものはいってますが16mm作例ということでそのまま撮りました。
迫力はありますよねw
なにもフィルターなしですが、この青が青たる空にびびりました。
これを撮るまで1635Zを、たいしたことないんじゃないのー?
と疑っておりましたが、いきなり1軍選手扱いになりましとさ(笑)
2枚目
望遠スナップ準優秀作品賞&フォトヨドバシ賞ありがとうございます。
ちょうどトンネルの出口にあった道路標識に目いっぱい背中をあずけて
気合で1/30です。やはり暗いと長物はしんどいですね(笑)
3枚ほどとりましたがこれ以外全滅でした(笑)
3枚目
望遠の鬼賞ありがとうございます。
夕日に照らされた自転車がありまして、もっと構図があったのではないかとおもうのですが
ここどまりとなりました・・・(百輪さんの真似なんですがね・・
さる真似してもうまくいかないものですね(笑)
4枚目
(゚∀゚)キタコレ!!望遠スナップ優秀作品賞&フォトヨドバシ賞&MVP賞ありがとうございます。
ヘカとしては下部の電線がない場所で撮影したいですが、たしかに日本の夕景といういみでは
味わい深いですね(笑)
いやはや70200G、解像感は大したもんですほんと。
条件によってボケが若干うるさくなる以外はほんとになんにも問題ない優等生レンズだと思います。
どんなズームレンズも単焦点のボケ味にはかないませんから。
広い北国での夕景はこのレンズの被写体としてふさわしいと思いますので
じゃんじゃん撮ってみて下さいw