SEL70200G 夏の丸の内5 By Nomadでオートキャンプ - 9月 15, 2021 ƒ/41/5089 mmISO 200ƒ/41/400132 mmISO 200ƒ/41/100182 mmISO 200ƒ/7.11/8070 mmISO 200α7RM3,SEL70200G, 2 Comments Share: ← Next Story Previous Story → You Might Also Like 500年の森と1000年の滝1夏の雨上がり7広角レンズ下手によるSigma14-24mmDGDNArt 作例500年の森と1000年の滝4500年の森と1000年の滝3500年の森と1000年の滝2500年の森と1000年の滝1夏の雨上がり7広角レンズ下手によるSigma14-24mmDGDNArt 作例500年の森と1000年の滝4500年の森と1000年の滝3500年の森と1000年の滝2 2 コメント tacc2021年9月16日 2:55おはようございます!SEL70200Gで結構撮っていたのですね!1枚目、フォトヨドバシの作例で良く見掛けそうな感じです!光と柱の影との横断歩道のような迫力があります。収束点に自然に視線が誘導される構図もいいですね!望遠スナップ作品賞&準フォトヨドバシ賞を進呈します!2枚目、この画だけ見ると、とても日本とは思えませんね、笑。ストリートピアノ奏者にちょうど光が当たっていて、陰影がつき立体感が出ていますし、背景も2段階あることで階層的に奥行きを感じます。見せたいものと、見せたいものに添える感じの背景との明瞭なバランス感がいいと思います!望遠スナップ準優秀作品賞を進呈します!3枚目、こちらもドラマ性が高いですね~!望遠域で小説を読むビジネスマンと、背後に何らかの店舗のスタッフが見守るという対比。路面の寒色と店舗内照明の暖色のコントラストもお見事です!緑も添えて。ピントがビジネスマンの顔ではなくて、小説のあたり、というのも面白いポイントです!望遠スナップ優秀作品賞&創作ドラマチックテーマ賞を進呈します!4枚目、こういう感じの作例もフォトヨドバシでありそうですね!天井の格子状の骨組みと柱との組み合わせが、何か幾何学的な文様に見えて作品性があがってみえます!そこに画面上部のハイライトと周囲とのコントラストがアクセントを入れていて。なんというか造形美的な見応えが大いに感じられます!望遠スナップ優秀作品賞&フォトヨドバシ賞を進呈します!いやはや引き出しが多いこと多いこと!望遠ズームのマジシャン!個人的には特に4枚目に魅了されました!4枚目にMVP賞を進呈します!望遠ズームを完璧に使いこなしていますね・・・飛び道具も実は得意なんじゃないですかね!恐れ入りました!こちらは残念ながら、緊急事態宣言延長により、娘の運動会の保護者観覧が禁止になりましてですね・・・望遠ズームの使い道が白紙になりました、苦笑。残念極まりないです、笑。返信削除返信ヘカ2021年9月16日 17:09taccさん、こんにちは。交換留学生SEL70200の作例です!1枚目望遠スナップ作品賞&準フォトヨドバシ賞ありがとうございます。わりと苦し紛れな一枚としては、レンズ性能でなんとか無難に仕上がりました。フォトヨドバシの撮影者の苦労が理解でしました(笑)2枚目望遠スナップ準優秀作品賞ありがとうございます。肉眼だとドラマチックに見えていたのですがけども、いまみるとアンダー過ぎですね・・w3枚目望遠スナップ優秀作品賞&創作ドラマチックテーマ賞ありがとうございます。またレタッチの補色をあっさりと見破られてますね。恐れ入りました(笑)構図はなんだかぱっとしないのですがまあ作例として・・w4枚目(゚∀゚)キタコレ!!望遠スナップ優秀作品賞&フォトヨドバシ賞&MVP賞ありがとうございます。まあなんかあるあるといえばそれまですが(笑)、F4ズームでも普通にこんな風に写りますということでw70200G、面白かったです。使いこなすまではいきませんでしたが(単焦点的に基本的には近寄ってつかっちゃうのでw)街中だと、遠い目かな?とおもう被写体でも足りないと思うことはありませんでした。必要十分wボケはあまりありませんでしたがやはりできる子ですよね!・・・同時に,近寄られるとめっぽう弱いことも学びました(笑)あらら、運動会撮影がNGなのですね・・・w路面電車以外のなにかを見つけないとですね(笑)削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む...
2 コメント
おはようございます!
返信削除SEL70200Gで結構撮っていたのですね!
1枚目、フォトヨドバシの作例で良く見掛けそうな感じです!
光と柱の影との横断歩道のような迫力があります。
収束点に自然に視線が誘導される構図もいいですね!
望遠スナップ作品賞&準フォトヨドバシ賞を進呈します!
2枚目、この画だけ見ると、とても日本とは思えませんね、笑。
ストリートピアノ奏者にちょうど光が当たっていて、陰影がつき立体感が出ていますし、
背景も2段階あることで階層的に奥行きを感じます。
見せたいものと、見せたいものに添える感じの背景との明瞭なバランス感がいいと思います!
望遠スナップ準優秀作品賞を進呈します!
3枚目、こちらもドラマ性が高いですね~!
望遠域で小説を読むビジネスマンと、背後に何らかの店舗のスタッフが見守るという対比。
路面の寒色と店舗内照明の暖色のコントラストもお見事です!緑も添えて。
ピントがビジネスマンの顔ではなくて、小説のあたり、というのも面白いポイントです!
望遠スナップ優秀作品賞&創作ドラマチックテーマ賞を進呈します!
4枚目、こういう感じの作例もフォトヨドバシでありそうですね!
天井の格子状の骨組みと柱との組み合わせが、何か幾何学的な文様に見えて作品性があがってみえます!
そこに画面上部のハイライトと周囲とのコントラストがアクセントを入れていて。
なんというか造形美的な見応えが大いに感じられます!
望遠スナップ優秀作品賞&フォトヨドバシ賞を進呈します!
いやはや引き出しが多いこと多いこと!
望遠ズームのマジシャン!
個人的には特に4枚目に魅了されました!
4枚目にMVP賞を進呈します!
望遠ズームを完璧に使いこなしていますね・・・
飛び道具も実は得意なんじゃないですかね!
恐れ入りました!
こちらは残念ながら、緊急事態宣言延長により、
娘の運動会の保護者観覧が禁止になりましてですね・・・
望遠ズームの使い道が白紙になりました、苦笑。
残念極まりないです、笑。
taccさん、こんにちは。
削除交換留学生SEL70200の作例です!
1枚目
望遠スナップ作品賞&準フォトヨドバシ賞ありがとうございます。
わりと苦し紛れな一枚としては、レンズ性能でなんとか無難に仕上がりました。
フォトヨドバシの撮影者の苦労が理解でしました(笑)
2枚目
望遠スナップ準優秀作品賞ありがとうございます。
肉眼だとドラマチックに見えていたのですがけども、
いまみるとアンダー過ぎですね・・w
3枚目
望遠スナップ優秀作品賞&創作ドラマチックテーマ賞ありがとうございます。
またレタッチの補色をあっさりと見破られてますね。恐れ入りました(笑)
構図はなんだかぱっとしないのですがまあ作例として・・w
4枚目
(゚∀゚)キタコレ!!望遠スナップ優秀作品賞&フォトヨドバシ賞&MVP賞ありがとうございます。
まあなんかあるあるといえばそれまですが(笑)、
F4ズームでも普通にこんな風に写りますということでw
70200G、面白かったです。
使いこなすまではいきませんでしたが(単焦点的に基本的には近寄ってつかっちゃうのでw)
街中だと、遠い目かな?とおもう被写体でも足りないと思うことはありませんでした。必要十分w
ボケはあまりありませんでしたがやはりできる子ですよね!
・・・同時に,近寄られるとめっぽう弱いことも学びました(笑)
あらら、運動会撮影がNGなのですね・・・w
路面電車以外のなにかを見つけないとですね(笑)