SEL1635Z 500年の森と1000年の滝3 By Nomadでオートキャンプ - 9月 25, 2021 ƒ/6.31/12516 mmISO 250SEL1635Zƒ/41/350130 mmISO 160SEL70200Gƒ/41/8070 mmISO 500α6300+sigma24-70mmArtƒ/4.51/12535 mmISO 200SEL1635Z 2 Comments Share: ← Next Story Previous Story → You Might Also Like 神社の日 完500年の森と1000年の滝5完500年の森と1000年の滝4小雨の街4広角レンズ下手によるSigma14-24mmDGDNArt 作例土曜日の使者の共演神社の日 完500年の森と1000年の滝5完500年の森と1000年の滝4小雨の街4広角レンズ下手によるSigma14-24mmDGDNArt 作例土曜日の使者の共演 2 コメント tacc2021年9月26日 3:45おはようございます!1枚目、キタコレ!!大迫力の構図!滝からの流れの勢いをもの凄く感じます!構図が見事すぎます!超広角16mmを思う存分発揮している感じです!明暗のバランスもいいですね!滝の上に空のハイライトがあることで、最手前の滝の流れまでの誘導(視線誘導的には最手前から滝とその上の空へ)がされています!広角フォト優秀作品賞&フォトヨドバシ賞を進呈します!2枚目、むむ?ピントはひょっとして最奥の林でしょうか?建物を通り越しているように見えます。なかなか難しいところを狙ってきましたね!それともピント抜け?ロケーションがとてもいいだけに、狙いが気になりました!3枚目、やや微ブレ気味でしょうか?構図がものすごくいいので少々惜しい感じしますね!撮影体勢を想像するに、かなり厳しかったことがイメージできます、苦笑。4枚目、グフッ!!なんすかコレ!!フォトヨドバシじゃないすか!ピントピークがもの凄くシャープ、且つ前後ボケがなかなかな美しさ!左奥の樹の奥の空間の再現というかボケ感がアートの領域です!シャドウ部のディティールも素晴らしく!ヤバすぎ!!これは文句なしに広角フォト最優秀作品賞&フォトヨドバシ特賞&MVP賞を進呈します!4枚目が圧巻すぎました!A2くらいに引き延ばして売れるレベル!高解像機の本領発揮という奴でしょうか?もの凄い解像感も感じました!SEL1635Z・・・こんなに出来る子だったとは・・・恐れ入りました!返信削除返信Nomadでオートキャンプ2021年9月26日 9:07taccさん、おはようございます。交換留学生たちの雄姿をご覧くださいw1枚目広角フォト優秀作品賞&フォトヨドバシ賞有難うございます。16mmの底力、ヘカも腰ぬかしました。たしか滝まで20m以内の遠くない距離感だったのですけどファインダーみて腰ぬかしました。遠!(笑)でも左右を岩と木々に囲われているなかば室内みたいなロケーションでしたので、16mmがはまるはまるw木々で陰影つく場所なら曇り空もわるくないとおもった一枚でしたw2.3枚目うわ、後ピン手振れ(笑)レタッチしているさなかでも気が付きませんでしたw拡大して確認していかないとだめですねぇwどうやらこのブログの仕様で写真が等倍以上でみえているようで、手元の写真を100%でみてもあまり気が付きませんでした・・w失礼しました!4枚目(゚∀゚)キタコレ!!広角フォト最優秀作品賞&フォトヨドバシ特賞&MVP賞有難うございます。これは現地背面液晶でみたときから手ごたえありました(ドアンダーでしたが・・wPCでみるとまあ苔がみっちり映っていて気持ちわるい(笑)SM2でも見てみたい一枚ですねwこの遠征以降、使い道が極めて限定されるのに広角レンズが気になって仕方ありません。どうしてくれるんすか(笑)削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む...
2 コメント
おはようございます!
返信削除1枚目、キタコレ!!大迫力の構図!滝からの流れの勢いをもの凄く感じます!
構図が見事すぎます!超広角16mmを思う存分発揮している感じです!
明暗のバランスもいいですね!滝の上に空のハイライトがあることで、
最手前の滝の流れまでの誘導(視線誘導的には最手前から滝とその上の空へ)がされています!
広角フォト優秀作品賞&フォトヨドバシ賞を進呈します!
2枚目、むむ?ピントはひょっとして最奥の林でしょうか?
建物を通り越しているように見えます。
なかなか難しいところを狙ってきましたね!それともピント抜け?
ロケーションがとてもいいだけに、狙いが気になりました!
3枚目、やや微ブレ気味でしょうか?
構図がものすごくいいので少々惜しい感じしますね!
撮影体勢を想像するに、かなり厳しかったことがイメージできます、苦笑。
4枚目、グフッ!!なんすかコレ!!フォトヨドバシじゃないすか!
ピントピークがもの凄くシャープ、且つ前後ボケがなかなかな美しさ!
左奥の樹の奥の空間の再現というかボケ感がアートの領域です!
シャドウ部のディティールも素晴らしく!ヤバすぎ!!
これは文句なしに広角フォト最優秀作品賞&フォトヨドバシ特賞&MVP賞を進呈します!
4枚目が圧巻すぎました!A2くらいに引き延ばして売れるレベル!
高解像機の本領発揮という奴でしょうか?
もの凄い解像感も感じました!
SEL1635Z・・・こんなに出来る子だったとは・・・
恐れ入りました!
taccさん、おはようございます。
削除交換留学生たちの雄姿をご覧くださいw
1枚目
広角フォト優秀作品賞&フォトヨドバシ賞有難うございます。
16mmの底力、ヘカも腰ぬかしました。
たしか滝まで20m以内の遠くない距離感だったのですけど
ファインダーみて腰ぬかしました。遠!(笑)
でも左右を岩と木々に囲われているなかば室内みたいなロケーション
でしたので、16mmがはまるはまるw
木々で陰影つく場所なら曇り空もわるくないとおもった一枚でしたw
2.3枚目
うわ、後ピン手振れ(笑)
レタッチしているさなかでも気が付きませんでしたw
拡大して確認していかないとだめですねぇw
どうやらこのブログの仕様で写真が等倍以上でみえているようで、
手元の写真を100%でみてもあまり気が付きませんでした・・w
失礼しました!
4枚目
(゚∀゚)キタコレ!!広角フォト最優秀作品賞&フォトヨドバシ特賞&MVP賞有難うございます。
これは現地背面液晶でみたときから手ごたえありました(ドアンダーでしたが・・w
PCでみるとまあ苔がみっちり映っていて気持ちわるい(笑)
SM2でも見てみたい一枚ですねw
この遠征以降、使い道が極めて限定されるのに
広角レンズが気になって仕方ありません。
どうしてくれるんすか(笑)