【α7R IV】室内・物撮り~帰省 6
8 時間前
ドイツから個人輸入したオランダ・ノマド社製テントDOGON 3 (+1) AIRを紹介してます。最近ではキャンプ写真をこじらせてα7RM3とSigmaArtレンズによる作例をたくさん掲載しております。
文章・写真の権利はすべて本サイトが保有します。
無断転載はどうかご遠慮くださいませ。
The copyright of the text and photos belongs to this site.
Reprint without permission is not possible.
2 コメント
おはようございます!w
返信削除長編シリーズになってきましたね!
1枚目、構図・フレーミングはお見事です!
とてもバランスの良い安定感のある構図!
光の加減か、ちょっと陰影が乏しいのが惜しいところですね。
でもナチュラルに仕上がっていて見応えあります!
なるほど、50mm近辺画角でしたか。安定感を感じる訳です、笑。私だけ、笑。
構図マスター賞を進呈します!
2枚目、カリカリではないけれどシャープ!
なんというか被写体に合わせたような自然なシャープ加減で美しいです!
右障子からの陰影が緊急事態ですね・・・!
失礼ながら、主被写体であろう絵画よりも畳と障子からの陰影に目がいってしまいます!
特に畳の繊細さ・美しさったら!
旧家フォト準優秀作品賞&畳マスター賞を進呈します!笑
3枚目、キタコレ!
光と影のミックスアップ!相乗効果で芸術性が倍増しています!
障子(?)も規則正しい訳じゃなく、ちょっとした経年の歪みなどの不規則性が、
臨場感を増しているように感じます!またこれも畳の質感ったら!
床に置かれているもの(?)の立体感とその影が緊急事態すぎます!
旧家フォト優秀作品賞&畳マスター特賞&光と影の騎士ジェダイ賞を進呈します!笑
MVP賞は文句なしに3枚目に進呈します!
あと追加でフォトヨドバシ賞も進呈します!
お見事でしたー!
Artラインの力、ここに見たり!って感じです!
どうなんでしょ?レタッチの成果なのでしょうか?やはりレンズの力は偉大でしたか?
総じてニコンっぽい仕上げに感じました。イメージの中のニコンはデジイチ時代のものですが、笑。
ヘカさんは実はニコンがお似合いなのでは?とも思ってしまいましたね~!
Z5 or Z6 II or Z7 IIなど如何ですか?
Zマウントは現状は純正レンズしか選択肢ありませんが、笑。
レフ機ならD850とかD780が名機らしいですよ!フルサイズ機です!
個人的にはサブ機としてZ5辺りを持ってみるのも面白いかも!?
私はZ fcが欲しいですが、笑。
taccさん、コメントありがとうございます。
返信削除まだまだ続きます旧家編。てかこれしかまともなネタがですね・・w
1枚目
構図マスター賞ありがとうございます。
薄暗い旧家感はあるのですが、いかんせんど曇りなんですよね(笑)
うーんやはり曇天は屋内に逃げ込みたいですねw
2枚目
旧家フォト準優秀作品賞&畳マスター賞ありがとうございます。
ご安心ください、ヘカ本人も畳と障子ばかりみてレタッチしてましたので(笑)
絵が背景みたいなもんですよね(笑)
3枚目
旧家フォト優秀作品賞&畳マスター特賞&光と影の騎士ジェダイ賞
さらにMVP賞+フォトヨドバシ賞ありがとうございます。
これは史上最強の評価ですね(笑)
今回、全般的に暗い目ですが元絵から割としっかり写ってました。
ここはArtラインの力が大きいかと。
で、絵の感じがNikonっぽいのはC1のせいです。あきらかに(笑)
撮影者のカメラテクではないと断言します(笑)
(なのでNikonの画像エンジンにC1がはいっているのではと疑念をもちました(笑))
百輪さんの絵をみて思っていたんですけど、個人的な好みがあのNikon感だったので
C1利用でいきなりたどり着けて本人が一番びっくりしてます。むしろ拍子抜けw
以前も書きましたがこれなら最初からNikon機つかってればよかったのでは・・・(笑)
Z5は片目で眺めております・・w
手持ち資産を全部全部売り払えば
Z5ボディ+2470F2.8セットくらいなら買えるかな?
でもまあ、まだまだレンズがそろっていないZマウント機なら当分様子見が正解なんでしょうねw