Sigma 85mmF1.4 DG_DN Eマウント 記憶のカケラ④ By Nomadでオートキャンプ - 1月 25, 2021 ƒ/4.51/9085 mmISO 100?ƒ/1.81/20035 mmISO 800Sigma 85mmF1.4 DG_DN Eマウント,Summicron 50mm/f2,Sigma35mm F1.4 DG HSM作例 2 Comments Share: ← Next Story Previous Story → You Might Also Like 春の午後3記憶のカケラ①黄金探しの記録15黄昏の丸の内4完春の午後4黄昏の丸の内3春の午後3記憶のカケラ①黄金探しの記録15黄昏の丸の内4完春の午後4黄昏の丸の内3 2 コメント tacc2021年1月26日 17:33こんばんは!1枚目、とってもキラキラな絵ですね!笑。思い切った前ボケが功を奏していると思います。F4.5でこれだけのボケ量なんですね。フォーカス部の川面の輝く反射光が紅葉の色合いとうまくマッチしているようですね!カケラの作品賞を進呈します!2枚目、パッと見て感じた印象が、SONYのSEL50F18F(フルサイズ)の絵の感じに似ていると思いました。ズミクロンの素直な絵ってどこかで感じたことがあるな~と思っていたのですが、SEL50F18Fの古臭さ(良くも悪くもw)と似ている気がしませんか?ボケ味はズミクロンの方が断然上品な気もします、笑。3枚目、闇夜に浮かぶランタン光。35mmの絵ですね。余白が多い分ハイライトの光源が目立っています。左下に配置した灯りもまたいいアクセントになっていると思います。ちょっと余白部が寂しい感じもしますが、主役が分かりやすいので狙い通りでしょうか。カケラの作品賞を進呈します!Capture One 21が楽しくて仕方ありません!コツがまだ掴めず何度も何度も現像し直しています、笑。まだ開いていないタブもあるので、どれだけ機能あるんだか、笑。ちょっとやそっとの失敗作でも現像レタッチ次第では見違えるように蘇るかもしれないですよね。新たな可能性を発見しました、笑。返信削除返信Nomadでオートキャンプ2021年1月26日 21:24taccさん、コメントありがとうございます~!1枚目 水面カケラの作品賞ありがとうございます!現物はもっとコントラスト高くてきれいだったような気がして撮影したわけですが、写真にするこここまでだったというwレタッチのみならず肝心の撮影技術も学ばねばなりませんw2枚目 自転車そうなのですSEL50F18Fではなくてズミクロンなのです。古臭いにおいがたっぷりw(笑)SEL50F18Fは安価なのにズミクロンっぽいの写りということですので個人的にはそれで十分だと思います(笑)3枚目 ランタンカケラの作品賞ありがとうございます!35mmArtです。結果、オイルランタンが写っていればなんとかなります(笑)Capture One 21堪能中ですか!taccさんも下積みが長かったので思うより使えるようになっているのだと思います。(笑)基本はWB、露出、ハイライト、シャドー、ホワイト、黒でなんとかなるのでじっくり取り組む絵と、さっと流す絵で分けちゃえばまあまあ作業がすすむと思います。全部フルレタッチ!とかすると討死ぬのでご注意を(笑)削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む...
2 コメント
こんばんは!
返信削除1枚目、とってもキラキラな絵ですね!笑。思い切った前ボケが功を奏していると思います。F4.5でこれだけのボケ量なんですね。フォーカス部の川面の輝く反射光が紅葉の色合いとうまくマッチしているようですね!カケラの作品賞を進呈します!
2枚目、パッと見て感じた印象が、SONYのSEL50F18F(フルサイズ)の絵の感じに似ていると思いました。ズミクロンの素直な絵ってどこかで感じたことがあるな~と思っていたのですが、SEL50F18Fの古臭さ(良くも悪くもw)と似ている気がしませんか?ボケ味はズミクロンの方が断然上品な気もします、笑。
3枚目、闇夜に浮かぶランタン光。35mmの絵ですね。余白が多い分ハイライトの光源が目立っています。左下に配置した灯りもまたいいアクセントになっていると思います。ちょっと余白部が寂しい感じもしますが、主役が分かりやすいので狙い通りでしょうか。カケラの作品賞を進呈します!
Capture One 21が楽しくて仕方ありません!コツがまだ掴めず何度も何度も現像し直しています、笑。まだ開いていないタブもあるので、どれだけ機能あるんだか、笑。ちょっとやそっとの失敗作でも現像レタッチ次第では見違えるように蘇るかもしれないですよね。新たな可能性を発見しました、笑。
taccさん、コメントありがとうございます~!
削除1枚目 水面
カケラの作品賞ありがとうございます!
現物はもっとコントラスト高くてきれいだったような気がして
撮影したわけですが、写真にするこここまでだったというw
レタッチのみならず肝心の撮影技術も学ばねばなりませんw
2枚目 自転車
そうなのですSEL50F18Fではなくてズミクロンなのです。
古臭いにおいがたっぷりw(笑)
SEL50F18Fは安価なのにズミクロンっぽいの写りということですので
個人的にはそれで十分だと思います(笑)
3枚目 ランタン
カケラの作品賞ありがとうございます!
35mmArtです。
結果、オイルランタンが写っていればなんとかなります(笑)
Capture One 21堪能中ですか!
taccさんも下積みが長かったので
思うより使えるようになっているのだと思います。(笑)
基本はWB、露出、ハイライト、シャドー、ホワイト、黒でなんとかなるので
じっくり取り組む絵と、さっと流す絵で分けちゃえば
まあまあ作業がすすむと思います。
全部フルレタッチ!とかすると討死ぬのでご注意を(笑)