Sigma 85mmF1.4 DG_DN Eマウント α7RMⅢ+Sigma85mmF1.4DGDNと丸の内③ By Nomadでオートキャンプ - 1月 03, 2021 ƒ/1.81/200085 mmISO 160ƒ/1.81/200085 mmISO 160ƒ/1.81/800085 mmISO 160ƒ/41/75085 mmISO 160 2 Comments Share: 次の投稿 前の投稿 You Might Also Like 2 コメント tacc2021年1月4日 0:59こんばんは!丸の内スナップですね!これまたレベルが高い・・・!1枚目、85mmだとこれだけの距離感があってもF1.8でこれだけ背景ボケるのですね・・・!もちろん主被写体から奥行き方向の距離があることも手伝っていると思いますが、なかなかに圧巻です!完璧な被写界深度コントロール。また構図のフレーミングが絶妙です。主被写体の大きさを抑えることで背景の迫力が増しています。初っ端からストリートスナップ優秀作品賞進呈です!2枚目、キタコレ!ロンドンロケお疲れさまです!笑。最強にズルい一枚。ロケーション勝ちな印象もありますがw、フレーミングもお見事です。主被写体の人物を上半身入れるくらいのバランス感が絶妙だと思います。ストリートスナップ最優秀作品賞&構図賞を進呈です!3枚目、絶妙!通行人を足元だけ配置して後方の余白に木々の影を配置。憎い演出です。通行人の前方ではなく後方に余白があることで主題が木の影の映るこの構図フレームという想像が掻き立てられます。そこにたまたま過ぎ去った通行人、という印象を与えるだけに、師走の喧騒を静かに物語っている感じがしました。ストリートスナップ構図賞&ストーリーテラー賞を進呈します!4枚目、人があまりにも少なすぎる違和感を感じさせつつ、柔らかい陽の傾きがビルに映り物悲しさを感じます。東京のワンシーンとは思えないくらいな静けさですよね。そのなかでも配置された人々の各々のストーリーも感じさせる気がします。圧倒的な静の建物を中心に動の人々の日常が展開しているかのようなキャスト。もう少し人が多いと印象ももっと変わったと思います。ストリートスナップテーマ賞を進呈します!個人的には2枚目がわかりやすく圧巻な印象でした!いやはやしかしどれも名作揃い。内容が濃いです、笑。85mmオンリーというスタイルがまたカッコいいです。余談ですが、私までSEL1018が気になってきました、笑。SEL1018とSEL1670ZもしくはSEL18135があればAPS-C機は相当万能なサブ機になるのでは?と思えてきました。。。値段がいまいち可愛くないですけどね。。。返信削除返信Nomadでオートキャンプ2021年1月4日 22:36taccさん、新年早々レベル高いコメント有難うございます。その写真感受性、マジで学びたいです・・・。1枚目 親子冒頭からストリートスナップ優秀作品賞ありがとうございますw光の差し込みがイマイチでレンズに頼んだ一枚でした。もちろん、こまったときの距離に関わらずF1.8ですw約10m弱の距離感でしたが、解像度の高さを信じ切ってシャッター切りました。またこのときはMFの余裕がなくAF任せの一枚です。たまにはあたってくれるようですw2枚目 東京駅ストリートスナップ最優秀作品賞&構図賞ありがとうございます。ロンドンまで足を伸ばした甲斐があるというものです・・・。いまいくと、もれなくお土産付きで帰ってくることに、あ、帰国できないか(笑)自分ではあと3歩ひいて、女性のヒザ下くらいまでは入れたかったと感じておりますw(あるいは3歩前進で腰上で)ああ、ズームレンズだったらとか思ってませんよ(笑)・・。3枚目 影絵格調高めのストリートスナップ構図賞&ストーリーテラー賞有難うございます。実は2枚めの女性の足元だけをいただきました。(笑)足元構図はtaccさんがよくやる足元だけを真似ただけというのは内緒ですw4枚目 東京駅ストリートスナップテーマ賞ありがとうございます!撮影時間帯をあやまりまして、全般的に日陰。日差しに見えるのは、レタッチでビルの反射光をあぶり出しただけだったりします(笑)師走の昼間ですがなかなか人通りがなくて、撮影しやすかったです。(笑)SEL1018、気になりますよねwだけどNet作例ですとどうしても解像感が不安でして。F4始まりですから、星はいまいち苦手ですし・・・。Sigmaが20mmF2.0ミラーレス用を出してくれればそれで済むのですが・・w派手な歪みだと買えませんが・・・(笑)削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む...
2 コメント
こんばんは!丸の内スナップですね!これまたレベルが高い・・・!
返信削除1枚目、85mmだとこれだけの距離感があってもF1.8でこれだけ背景ボケるのですね・・・!もちろん主被写体から奥行き方向の距離があることも手伝っていると思いますが、なかなかに圧巻です!完璧な被写界深度コントロール。また構図のフレーミングが絶妙です。主被写体の大きさを抑えることで背景の迫力が増しています。初っ端からストリートスナップ優秀作品賞進呈です!
2枚目、キタコレ!ロンドンロケお疲れさまです!笑。最強にズルい一枚。ロケーション勝ちな印象もありますがw、フレーミングもお見事です。主被写体の人物を上半身入れるくらいのバランス感が絶妙だと思います。ストリートスナップ最優秀作品賞&構図賞を進呈です!
3枚目、絶妙!通行人を足元だけ配置して後方の余白に木々の影を配置。憎い演出です。通行人の前方ではなく後方に余白があることで主題が木の影の映るこの構図フレームという想像が掻き立てられます。そこにたまたま過ぎ去った通行人、という印象を与えるだけに、師走の喧騒を静かに物語っている感じがしました。ストリートスナップ構図賞&ストーリーテラー賞を進呈します!
4枚目、人があまりにも少なすぎる違和感を感じさせつつ、柔らかい陽の傾きがビルに映り物悲しさを感じます。東京のワンシーンとは思えないくらいな静けさですよね。そのなかでも配置された人々の各々のストーリーも感じさせる気がします。圧倒的な静の建物を中心に動の人々の日常が展開しているかのようなキャスト。もう少し人が多いと印象ももっと変わったと思います。ストリートスナップテーマ賞を進呈します!
個人的には2枚目がわかりやすく圧巻な印象でした!いやはやしかしどれも名作揃い。内容が濃いです、笑。85mmオンリーというスタイルがまたカッコいいです。
余談ですが、私までSEL1018が気になってきました、笑。SEL1018とSEL1670ZもしくはSEL18135があればAPS-C機は相当万能なサブ機になるのでは?と思えてきました。。。値段がいまいち可愛くないですけどね。。。
taccさん、新年早々レベル高いコメント有難うございます。
削除その写真感受性、マジで学びたいです・・・。
1枚目 親子
冒頭からストリートスナップ優秀作品賞ありがとうございますw
光の差し込みがイマイチでレンズに頼んだ一枚でした。
もちろん、こまったときの距離に関わらずF1.8ですw
約10m弱の距離感でしたが、解像度の高さを信じ切ってシャッター切りました。
またこのときはMFの余裕がなくAF任せの一枚です。
たまにはあたってくれるようですw
2枚目 東京駅
ストリートスナップ最優秀作品賞&構図賞ありがとうございます。
ロンドンまで足を伸ばした甲斐があるというものです・・・。
いまいくと、もれなくお土産付きで帰ってくることに、あ、帰国できないか(笑)
自分ではあと3歩ひいて、女性のヒザ下くらいまでは入れたかったと感じておりますw
(あるいは3歩前進で腰上で)
ああ、ズームレンズだったらとか思ってませんよ(笑)・・。
3枚目 影絵
格調高めのストリートスナップ構図賞&ストーリーテラー賞有難うございます。
実は2枚めの女性の足元だけをいただきました。(笑)
足元構図はtaccさんがよくやる足元だけを真似ただけというのは内緒ですw
4枚目 東京駅
ストリートスナップテーマ賞ありがとうございます!
撮影時間帯をあやまりまして、全般的に日陰。
日差しに見えるのは、レタッチでビルの反射光をあぶり出しただけだったりします(笑)
師走の昼間ですがなかなか人通りがなくて、撮影しやすかったです。(笑)
SEL1018、気になりますよねw
だけどNet作例ですとどうしても解像感が不安でして。
F4始まりですから、星はいまいち苦手ですし・・・。
Sigmaが20mmF2.0ミラーレス用を出してくれればそれで済むのですが・・w
派手な歪みだと買えませんが・・・(笑)