昼下がりの東京駅とSigma24-70mmF2.8Art⑥完 By Nomadでオートキャンプ - 2月 21, 2021 Sigma24-70mmF2.8Artα7RM3 2 Comments Share: ← Next Story Previous Story → You Might Also Like 2 コメント tacc2021年2月22日 4:00おはようございます!東京駅シリーズも最終回ですか!1枚目、何度見ても絵になる屋内シーンです、笑。散りばめられた点光源がより煌びやかさを上げているようです。特筆すべきはハイライトの天井開口部にかかるベールの美しさ。下層の店舗部がアンバーに仕上げられている反面、天井開口部の寒色な色表現がたまりません。昼下がりスナップ作品賞&色調整の魔術師賞を進呈します!2枚目、なんと物悲しいシーンでしょうか。アンダーに振った露出が活きていますね。床に描かれたソーシャルディスタンス確保のマークがなんとも寂しくて寂しくて…非常に好みです!笑。細菌兵器によって衰退した東京の中で、復興を目指して頑張っている一商業区の一画。元アサシンの店主がスイーツ作りを傍らに武器の密輸を行っている、かのような近未来設定。たまりませんね~!笑。近未来スナップ作品賞を進呈します!笑3枚目、注目すべきは店舗の品ぞろえ。右店舗は雑貨屋でしょうか?左店舗は書籍が並んでいますが喫茶店?雑貨&書籍好きな私にはたまらない一画ですね。特に左店舗の雰囲気が最高です。色味補正が素晴らしい。魅力120%増しです、笑。昼下がりスナップ作品賞&個人的趣味嗜好賞を進呈します!4枚目、窓外の寒色と店内の暖色の振り分けで店内の暖かさ感が増していますね。ですが客はなく通行人1人のみ。暖かさを感じる店内に感じる寂しさ。なんとも感情の対極をついている表現方法がたまりません!右側レジ台の下部に貼られたGoToなんたらのポスターがより哀愁を増しています、笑。昼下がりスナップ作品賞&東京はスクランブル賞を進呈します!笑どの作品にもテーマを感じられて非常に好みでした!寂れた感や近未来感は特に好物なので、もっともっとお願いします、笑。返信削除返信Nomadでオートキャンプ2021年2月22日 19:481枚目ƒ/4 1/60 24 mm ISO 200昼下がりスナップ作品賞&色調整の魔術師賞ありがとうございますw上下部で色バランスはいじってませんので現地のままですがいただいた賞は返却不可です(笑)この屋内では足場的に下がれないのでもう一息広いレンズが欲しくなります。20mmですかぁ・・・w2枚目ƒ/4 1/60 40.7 mm ISO 200近未来スナップ作品賞ありがとうございます。もう気持ちISO上げておけば、大戦後のスイーツ兼武器密輸密売所扱いされなかっただろうことを思うと、暗くしておくものですね。閲覧者のイマジネーション喚起は大事(笑)3枚目ƒ/5 1/50 54.7 mm ISO 200昼下がりスナップ作品賞&個人的趣味嗜好賞ありがとうございます。現地にtaccさんが来ると、撮影と店舗視察で大変忙しくなりそうですね(笑)左側の照明の彩度を少々はっきりさせたほうが、よろ眼鏡にかなったかもです・・・暗くすればよいというわけで悩ましいw(笑)4枚目ƒ/4 1/50 51.9 mm ISO 200昼下がりスナップ作品賞&東京はスクランブル賞ありがとうございます。ここも現地がこういう色温度でして撮影しただけというwいやはやKittte内は相当上得意なロケーションなのですね。(笑)人が少ないうちに撮れてラッキーでした!Kitte撮影、お付き合いありがとうございます!また通りかかる際にはさくっと取ってきますがもはや同じ絵ばかりになっちゃいますね・・wん?ズミクロンで?知らない子ですね(笑)夜編はまだ続いてしまうのでもう暫く辛抱してやってください。削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む...
2 コメント
おはようございます!東京駅シリーズも最終回ですか!
返信削除1枚目、何度見ても絵になる屋内シーンです、笑。散りばめられた点光源がより煌びやかさを上げているようです。特筆すべきはハイライトの天井開口部にかかるベールの美しさ。下層の店舗部がアンバーに仕上げられている反面、天井開口部の寒色な色表現がたまりません。昼下がりスナップ作品賞&色調整の魔術師賞を進呈します!
2枚目、なんと物悲しいシーンでしょうか。アンダーに振った露出が活きていますね。床に描かれたソーシャルディスタンス確保のマークがなんとも寂しくて寂しくて…非常に好みです!笑。
細菌兵器によって衰退した東京の中で、復興を目指して頑張っている一商業区の一画。元アサシンの店主がスイーツ作りを傍らに武器の密輸を行っている、かのような近未来設定。たまりませんね~!笑。近未来スナップ作品賞を進呈します!笑
3枚目、注目すべきは店舗の品ぞろえ。右店舗は雑貨屋でしょうか?左店舗は書籍が並んでいますが喫茶店?雑貨&書籍好きな私にはたまらない一画ですね。特に左店舗の雰囲気が最高です。色味補正が素晴らしい。魅力120%増しです、笑。昼下がりスナップ作品賞&個人的趣味嗜好賞を進呈します!
4枚目、窓外の寒色と店内の暖色の振り分けで店内の暖かさ感が増していますね。ですが客はなく通行人1人のみ。暖かさを感じる店内に感じる寂しさ。なんとも感情の対極をついている表現方法がたまりません!右側レジ台の下部に貼られたGoToなんたらのポスターがより哀愁を増しています、笑。昼下がりスナップ作品賞&東京はスクランブル賞を進呈します!笑
どの作品にもテーマを感じられて非常に好みでした!寂れた感や近未来感は特に好物なので、もっともっとお願いします、笑。
削除1枚目
ƒ/4 1/60 24 mm ISO 200
昼下がりスナップ作品賞&色調整の魔術師賞ありがとうございますw
上下部で色バランスはいじってませんので現地のままですがいただいた賞は返却不可です(笑)
この屋内では足場的に下がれないのでもう一息広いレンズが欲しくなります。
20mmですかぁ・・・w
2枚目
ƒ/4 1/60 40.7 mm ISO 200
近未来スナップ作品賞ありがとうございます。
もう気持ちISO上げておけば、
大戦後のスイーツ兼武器密輸密売所扱いされなかっただろうことを思うと、
暗くしておくものですね。
閲覧者のイマジネーション喚起は大事(笑)
3枚目
ƒ/5 1/50 54.7 mm ISO 200
昼下がりスナップ作品賞&個人的趣味嗜好賞ありがとうございます。
現地にtaccさんが来ると、撮影と店舗視察で大変忙しくなりそうですね(笑)
左側の照明の彩度を少々はっきりさせたほうが、よろ眼鏡にかなったかもです・・・
暗くすればよいというわけで悩ましいw(笑)
4枚目
ƒ/4 1/50 51.9 mm ISO 200
昼下がりスナップ作品賞&東京はスクランブル賞ありがとうございます。
ここも現地がこういう色温度でして撮影しただけというw
いやはやKittte内は相当上得意なロケーションなのですね。(笑)
人が少ないうちに撮れてラッキーでした!
Kitte撮影、お付き合いありがとうございます!
また通りかかる際にはさくっと取ってきますが
もはや同じ絵ばかりになっちゃいますね・・w
ん?ズミクロンで?
知らない子ですね(笑)
夜編はまだ続いてしまうのでもう暫く辛抱してやってください。