SUMMICRON-M f2.0/50mm SUMMICRON-M f2.0/50mmと名古屋と② By Nomadでオートキャンプ - 11月 25, 2020 1/30ISO 2001/30ISO 1001/30ISO 2001/30ISO 2001/30ISO 100SUMMICRON-M f2.0/50mm,α6300作例 2 Comments Share: ← Next Story Previous Story → You Might Also Like 小雨の街5完高地の夏11小雨の街4500年の森と1000年の滝5完500年の森と1000年の滝3500年の森と1000年の滝2小雨の街5完高地の夏11小雨の街4500年の森と1000年の滝5完500年の森と1000年の滝3500年の森と1000年の滝2 2 コメント tacc2020年11月26日 13:40こんにちは!ズミクロン大活躍ですね!1枚目、なんともドラマチックでロマンチックな1枚ですね!イルミネーションの背景のボケ味が優しすぎてたまりません。これがLeica!ヤバいですね、高いのは希少なのが理由なだけじゃないんですね。。。Leica作品賞を進呈します!3枚目、なんでしょう、このふわっとするのに張り詰めた空気も感じるのは。。。恐ろしいレンズですね。。。こちらもLeica作品賞です!4枚目、こちらは構図勝ちという感じしますね。見事なスナップです!Leica構図賞を進呈します!5枚目、レタッチで雰囲気変わりましたでしょうか?随分今風に写っている気もしますが、ラインなどはふわっと優しく表現されていて、現代と昔が混ざったような作品に思えました!Leica創作・作品賞を進呈です!こういう絵を見ていると、Contax Planar T* 45mm F2が使いたくなってきました!オールドレンズだけでもしばらく楽しめそうなくらい懐深く感じます。老後はLeicaコレクションですね!笑返信削除返信Nomadでオートキャンプ2020年11月26日 14:43taccさん、コメントありがとうございます。ズミクロンスナップです。全般的に暗くてすみませんw手持ちとα6300という悪魔の手振れコンビですので、ずっとビビりながら撮影でした。(笑)そして、どうしても絞りが記憶できません・・・wF2は周辺減光でわかりますが、そのほかが極めて微妙wといいつつ夕暮れ時なのでF4以下でほとんど全開撮影だったようなw1枚目Leica作品賞ありがとうございます。(笑)よく見ると手ぶれしているような・・・、収差のような?まあオールドレンズってことで許していただければと。(笑)早くもツリーが飾られておりました。3枚目Leica作品賞ありがとうございます。これは体を手すりに固定して撮影だったのでたぶん手振れはなさそうです。SigmaArtだともっとパシッ!っとくる画像だったのだろうと思いますがライカズミクロンだとこんな塩梅だそうです。いいんだか悪いんだかよくわかりません。(笑)4枚目Leica構図賞ありがとうございます。ほんとは手前の座り込んでいる女子にピントを合わせるはずでしたがファインダーが小さすぎて、ピント拡大をつかう余裕もなく道路下の兄さんに合焦という有様wま、構図賞いただいたので結果オーライということで。(笑)5枚目Leica創作・作品賞ありがとうございます。コントラスト調整+ハイライト部にオレンジ、シャドー部にダークブルーをうっすら載せております。で、元絵からかわったかと聞かれると、実はそんなにかわってないというwというのも、ズミクロン撮影にこってりレタッチ(特に色をいじる)すると、途端に変な絵になる気がします。全体的に色がなじまないというか。ライカブランドに日和っているだけかもですが。(笑)なのでズミクロン時はふわっと(露出とコントラストのみ)しか触らないようにしています。削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む...
2 コメント
こんにちは!ズミクロン大活躍ですね!
返信削除1枚目、なんともドラマチックでロマンチックな1枚ですね!イルミネーションの背景のボケ味が優しすぎてたまりません。これがLeica!ヤバいですね、高いのは希少なのが理由なだけじゃないんですね。。。Leica作品賞を進呈します!
3枚目、なんでしょう、このふわっとするのに張り詰めた空気も感じるのは。。。恐ろしいレンズですね。。。こちらもLeica作品賞です!
4枚目、こちらは構図勝ちという感じしますね。見事なスナップです!Leica構図賞を進呈します!
5枚目、レタッチで雰囲気変わりましたでしょうか?随分今風に写っている気もしますが、ラインなどはふわっと優しく表現されていて、現代と昔が混ざったような作品に思えました!Leica創作・作品賞を進呈です!
こういう絵を見ていると、Contax Planar T* 45mm F2が使いたくなってきました!オールドレンズだけでもしばらく楽しめそうなくらい懐深く感じます。老後はLeicaコレクションですね!笑
taccさん、コメントありがとうございます。
削除ズミクロンスナップです。全般的に暗くてすみませんw
手持ちとα6300という悪魔の手振れコンビですので、
ずっとビビりながら撮影でした。(笑)
そして、どうしても絞りが記憶できません・・・w
F2は周辺減光でわかりますが、そのほかが極めて微妙w
といいつつ夕暮れ時なのでF4以下でほとんど全開撮影だったようなw
1枚目
Leica作品賞ありがとうございます。(笑)
よく見ると手ぶれしているような・・・、収差のような?
まあオールドレンズってことで許していただければと。(笑)
早くもツリーが飾られておりました。
3枚目
Leica作品賞ありがとうございます。
これは体を手すりに固定して撮影だったのでたぶん手振れはなさそうです。
SigmaArtだともっとパシッ!っとくる画像だったのだろうと思いますが
ライカズミクロンだとこんな塩梅だそうです。
いいんだか悪いんだかよくわかりません。(笑)
4枚目
Leica構図賞ありがとうございます。
ほんとは手前の座り込んでいる女子にピントを合わせるはずでしたが
ファインダーが小さすぎて、ピント拡大をつかう余裕もなく
道路下の兄さんに合焦という有様w
ま、構図賞いただいたので結果オーライということで。(笑)
5枚目
Leica創作・作品賞ありがとうございます。
コントラスト調整+ハイライト部にオレンジ、シャドー部にダークブルーを
うっすら載せております。
で、元絵からかわったかと聞かれると、実はそんなにかわってないというw
というのも、ズミクロン撮影にこってりレタッチ(特に色をいじる)すると、
途端に変な絵になる気がします。全体的に色がなじまないというか。
ライカブランドに日和っているだけかもですが。(笑)
なのでズミクロン時はふわっと(露出とコントラストのみ)しか
触らないようにしています。