Sigma 85mmF1.4 DG_DN Eマウント 新宿スナップ① By Nomadでオートキャンプ - 11月 06, 2020 ƒ/2.81/200085 mmISO 100ƒ/5.61/50085 mmISO 100ƒ/1.81/800085 mmISO 100ƒ/1.81/35085 mmISO 100Sigma 85mmF1.4 DG_DN Eマウントα7R3 2 Comments Share: ← Next Story Previous Story → You Might Also Like ある山麓の昼と夜と13完ある山麓の昼と夜と12ある山麓の昼と夜と11春の午後3高地の夏12完高地の夏11ある山麓の昼と夜と13完ある山麓の昼と夜と12ある山麓の昼と夜と11春の午後3高地の夏12完高地の夏11 2 コメント tacc2020年11月7日 1:47こんばんは!1枚目、素晴らしく整ったカリカリ具合と引き締まった色味です。ティール&ブルー?オレンジ?のオレンジがない色味みたいな?この方向のレタッチ好きです!Art小田急賞を進呈します!2枚目、こちらは薄いオレンジ系の色味を足したようなレタッチでしょうか?暖かみが増しますね!参考になります。Artニトリ徒歩2分賞を進呈します!笑3枚目、ハト。通行人の足元がいい雰囲気で臨場感や時間の流れを感じさせます。静と動のような。以前に感じていたようなヘカさんの写真スタイルが感じられました!Art優秀作品賞を進呈します!4枚目、秋な被写体と日常の雰囲気の融合と申しますか、とても時間性を感じます。やきとり屋が時間帯を、前ボケの秋な葉が季節を、主被写体の通行人が日常性を、と感じさせますね。なんとも見事な一枚です!文句なしにArt最優秀作品賞を進呈します!写真欲燃え尽きと前回返信で見ましたが、生まれる作品は以前にも増して半端ないですね!なんというか端的に技術性・芸術性という要素に物語性が加わった気がします。静止画なのに映像の一コマのような。都会で撮り続けるのも難しいですよね。飽きもきますし、新たな要素を見つけるのも難しいですし。それでも今回の作品は以前にはなかったような斬新さも感じました。感性は増幅しているのかもですね!返信削除返信Nomadでオートキャンプ2020年11月9日 0:08taccさん、今回は深夜コメントありがとうございます!(笑)今回は都会なのでコテコテレタッチ集です。(笑)1枚目 Art小田急賞有難うございます。彩度ヌキヌキで露出上げる方向のレタッチです!ようは白黒的なレタッチかも?(笑)都会には似合うレタッチです!2枚目 大通りArtニトリ徒歩2分賞ありがとうございます(笑)言われて気がつくでっかい看板ですね。こちらはオレンジをつよめてコンクリートをあたたかく表現してみました。3枚目 鳩おっと意外にもArt優秀作品賞!現場の鳩君はカメラをむけられて落ち着かないらしく、ずっとこちらを睨んでおりました。(笑)4枚目 思い出横丁Art最優秀作品賞ありがとうございます。もとからよく写っておりましたがレタッチもがんばって迷子になった甲斐があります!同じような構図で2470F2.8で撮影したことありますがhttps://1.bp.blogspot.com/-6CEK3co3mUg/X1Nc9KCi1JI/AAAAAAAAHTg/uRnuxctXVZMyOoe3FZtS8LHxMzcgVMt8wCPcBGAsYHg/s7968/DSC04226%2B%25281%2529.jpg合焦面が今回ほど浮き上がらないのでいまいちでしたが、やはり85mmは決めてくれます。(笑)さて、次回からは燃え尽き症候群(笑)に陥る直接のトリガーとなった秋のキャンプ3記事(ストーリ編)です。とてもじゃないですが撮影した写真達を載せきれなかったので別途記事にするのでコメント不要です!削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む...
2 コメント
こんばんは!
返信削除1枚目、素晴らしく整ったカリカリ具合と引き締まった色味です。ティール&ブルー?オレンジ?のオレンジがない色味みたいな?この方向のレタッチ好きです!Art小田急賞を進呈します!
2枚目、こちらは薄いオレンジ系の色味を足したようなレタッチでしょうか?暖かみが増しますね!参考になります。Artニトリ徒歩2分賞を進呈します!笑
3枚目、ハト。通行人の足元がいい雰囲気で臨場感や時間の流れを感じさせます。静と動のような。以前に感じていたようなヘカさんの写真スタイルが感じられました!Art優秀作品賞を進呈します!
4枚目、秋な被写体と日常の雰囲気の融合と申しますか、とても時間性を感じます。やきとり屋が時間帯を、前ボケの秋な葉が季節を、主被写体の通行人が日常性を、と感じさせますね。なんとも見事な一枚です!文句なしにArt最優秀作品賞を進呈します!
写真欲燃え尽きと前回返信で見ましたが、生まれる作品は以前にも増して半端ないですね!なんというか端的に技術性・芸術性という要素に物語性が加わった気がします。静止画なのに映像の一コマのような。都会で撮り続けるのも難しいですよね。飽きもきますし、新たな要素を見つけるのも難しいですし。それでも今回の作品は以前にはなかったような斬新さも感じました。感性は増幅しているのかもですね!
taccさん、今回は深夜コメントありがとうございます!(笑)
削除今回は都会なのでコテコテレタッチ集です。(笑)
1枚目
Art小田急賞有難うございます。
彩度ヌキヌキで露出上げる方向のレタッチです!
ようは白黒的なレタッチかも?(笑)
都会には似合うレタッチです!
2枚目 大通り
Artニトリ徒歩2分賞ありがとうございます(笑)
言われて気がつくでっかい看板ですね。
こちらはオレンジをつよめてコンクリートをあたたかく表現してみました。
3枚目 鳩
おっと意外にもArt優秀作品賞!
現場の鳩君はカメラをむけられて落ち着かないらしく、
ずっとこちらを睨んでおりました。(笑)
4枚目 思い出横丁
Art最優秀作品賞ありがとうございます。
もとからよく写っておりましたがレタッチもがんばって迷子になった甲斐があります!
同じような構図で2470F2.8で撮影したことありますが
https://1.bp.blogspot.com/-6CEK3co3mUg/X1Nc9KCi1JI/AAAAAAAAHTg/uRnuxctXVZMyOoe3FZtS8LHxMzcgVMt8wCPcBGAsYHg/s7968/DSC04226%2B%25281%2529.jpg
合焦面が今回ほど浮き上がらないのでいまいちでしたが、
やはり85mmは決めてくれます。(笑)
さて、次回からは燃え尽き症候群(笑)に陥る直接のトリガーとなった秋のキャンプ3記事(ストーリ編)です。
とてもじゃないですが撮影した写真達を載せきれなかったので別途記事にするのでコメント不要です!