春の旅の欠片

By Nomadでオートキャンプ - 6月 24, 2020



※Sigma35mmF1.4


※Sigma85mmF1.4

※Sigma16mmF1.4DCDN

70mm F2.8 DG MACRO
α7R3, 

  • Share:

You Might Also Like

4 コメント

  1. こんばんは!過去作品シリーズでしょうか!70mm MACRO!

    1枚目、ビックリしました、ギョギョギョ!笑。何の魚かはわかりませんでした、笑。

    2枚目、70mmでの作品ですよね?こう見るとやはり85mmとは違いがありますよね。ボケ味になるのでしょうか。マクロなので寄れるのは当然ですが、寄らないで撮るとボケ味がなだらかというか。私もタムキュー使いこなせませんでしたが、長玉マクロってなかなか難しいものありますよね><

    3枚目、35mm Artですね!柔らかいボケ味が美しいです。ほうじ茶以外識別できなかったのが悔やまれます、笑。

    4枚目、金属や無機物の描写はやはりSigmaですね!これ鉄板。そういえるくらいしっくりくる描写です!

    5枚目、なんでしょう、この落ち着く感じは。85mmとのこと、やはり格が違う感じします!まず平面的な構図なのに感じる立体感が半端ないんですよね!1枚1枚の空気の層が感じるかのように。いやはや恐れ入りました。

    6枚目、縦構図の星景写真もいいですね。手前の車などに主題をおいて、星空を背景にしてもよかったかも?ともかく星空は綺麗です!

    過去作でもボツ作でもどんどんアップお待ちしております!

    返信削除
  2. taccさん、毎度残り物ですみません。
    このあとも続くボツ写真をあつめた欠片シリーズ、よろしくお願いいたします。苦笑

    さて、こうやっていろんなレンズでの写真を集めますと
    やはり85mmF1.4の異常さが際立つように感じます。苦笑
    70mmF2.8を使い始めた頃はなんて映るレンズなんだ!とか素直に思っていましたが
    85mmとならべると、どうしても「あれ?」となってしまいます。苦笑

    特にtaccさんも指摘いただいている5枚目。
    なんなんでしょうね、この雰囲気。苦笑

    ちなみに最近では35mmF1.4すら以前よりくすんで見えてしまいます。苦笑
    85mmと35mmって同じくArtラインではありますが
    やはり設計時期が5年程度離れているとかで、技術の差(特に解像度)がモロにでてしまうと
    Sigmaマニアのサイトで読んだことがあります。(使い続けるとだんだん感じます)

    もちろん、レンズの総合評価は見る人の感性で決まる世界ではあるので
    解像度では決まらないわけですが、レンズを選ぶ上で
    設計時期(最初のマウントが発売される前)は一つの指標なのだとあらためて思いました。
    (特に解像度至上主義のヘカには。苦笑)

    はーん、taccさんのTouit 2.8/12はいつ設計なんでしょうね・・・。
    2199年とかですかね。うつりすぎですから。笑

    返信削除
  3. 再コメ失礼します。

    Touitシリーズの製作発表が2012年頃なのでその以前の設計になるかと思いますが、Touit 2.8/12の基本コンセプトはDistagon(ディスタゴン)レンズ設計なので、レンズデザインの基本であるDistagonは1960年代の西ドイツで完成しているようです。Touit 1.8/32のPlanar(プラナー)に至っては1897年!現在ではCarl Zeiss以外のほとんどのメーカーでも標準レンズ設計はPlanar設計を用いているとも聞いたことがあります。驚きですよね。

    余談ですがTouitシリーズの製作段階でミラーレスAPS-C向けのレンズを製作すると決めた時点で候補に残ったのはソニーEマウントと富士フイルムのXマウントのみ。ミラーレスの立役者であるマイクロフォーサーズはコンパクトネスのために画質を劣化させているとして排除されたそうです。描写命のCarl Zeissらしいですよね!笑

    ちなみにソニーEマウント用は完全Carl Zeiss設計製作、富士フイルムXマウント用は絞り環も付けることから一部富士フイルムが設計製作に絡んでいるそうです。ソニーで出しているZEISSブランドはライセンスでソニー製作ですから、本家はやはり優秀ということになるのでしょうね!

    ということでTouit 2.8/50MACROが気になっています!これがあるとTouitシリーズコンプリートになりますし、標準~中望遠に強いPlanar設計、普段使いもバリバリいけそうな作例の数々、悩んでおります。

    Tokina AT-X 116 PRO DX、SONY SEL30M35・SAL1650・SAL1680Z、TAMRON AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1、SIGMA 30mm F1.4 DC HSM│Artの6本を売るとほぼ元手なく買えちゃうんですよね。SIGMA Artが惜しい気もしますが、どう思います??給付金なんちゃらはTouit 2.8/12で消え果ました、苦笑。

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます!

      taccさん、Touit 2.8/50MACROでお悩みなのですね・・w

      さて、既存打線のなかで、写りとして個人的に気になるのは
      ・SAL1680Z
      ・SIGMA 30mm F1.4 DC HSM│Art
      の2本です。

      しかしながら、
      ・SAL1680Z
      →taccさんの作例見る限り、SEL1670Zで問題ないかなと。

      ・SIGMA 30mm F1.4 DC HSM│Art
      →SEL50F18で代用可能かなと。
      換算50mm界隈でF1.4はなくても良いように思います。
      なので、画質もパキパキSEL50F18でよいのではと。taccさんなら換算75mmで普通にやれると思うのです。75mmならF1.8でも充分ぼかせるとも思いますし。


      基本的な方針としてはにはAマウント削減方向が、正しい進化なのだと思います。Aマウントのほうが色んな意味でおもしろいですけどね。苦笑

      削除