­
­

避暑キャンピング③

By Nomadでオートキャンプ - 8月 24, 2018
・・・撤収の朝。 たしかに昨晩から小雨が降ったりやんだり。 しかし、雨合羽シートをテントに装着していたため、フライシートの裾以外ほとんど被害がない。起床時は曇り。天気予報によると午後からは降雨。 「勝ったな」と思っていた。 ・・・しかし、フライシート上部に着せた雨合羽シートを片つけ、本体の解体を始めた矢先、彼らの猛攻は始まった。 もっとも脆弱な瞬間を雨に突かれたのである。 その時の我々の様子を神がみていれば「右往左往とはまさにこのことじゃ!」と大いにお喜びいただけたに違いない・・・。 遅れながらDODペンタタープで防御するも、その被害は甚大であった。   おわかりいただけるだろうか?バケツの底にたまった水を。。。 成分は雨と涙のハイブリッドである。 結果としてへニョへニョである。 空襲のさなか、不幸なことに放置されてしまった彼はもっとも被害甚大であった。 彼はいまも治療のため家のベランダで干されているという。。。 身代わりにされたウサギはあきらかに不機嫌そうであった。 新品幕の撥水効果になんとか助けられたというところだろうか。 もし水気をすべて含んでしまったポリコットン幕体の撤収になっていれば、JAFのレッカー車を迷わず呼ぶことだっただろう。。。。 かろうじて片付けを終え濡れたまま撤収。まさに潰走である。 下山を始める。 ・・・レタス畑はこの雨も自らの味に変えているのだろう。やはり敵わない。 しかし、麓の売店にある食堂は、 我々の苦い敗北をわすれさせるには充分なパフォーマンスであった。 ほうじ茶とおつけもののコンボにメロメロにされる始末である。 NASA製と思わしき極めて立派な薪もおいてある。次回試してみたい。 ・・・2週間もすれば、ヒマワリではなく彼ら種族がこの地域の主となっているのかもしれない。 再び走り始めた車。 全開のガラス窓から流れ込む小雨まじりの風を目一杯吸い込んだあと、そんなことをふと思いながらスロットル開度を大きくした。 バックミラーには、淡い霧に覆われた広大なレタス畑がいつまでも映って見えていた。 -完- ...

Continue Reading

  • Share:

避暑キャンピング②

By Nomadでオートキャンプ - 8月 23, 2018
・・・翌朝。 曇りながらも晴れ間が見える。非常に快適な朝であった。 その証拠に起床時刻は余裕で8時を過ぎていた。 ・・・ただの寝坊である。 「得意のサンバをやってくれないか?」と尋ねたが、さっさと次のステージへ飛んでいってしまった。・・・ミュージシャンってやつは古今東西気まぐれなのである。 朝食。 タレ付けイノシシ肉と白飯のピラフ。 臭美味い。 ・・・しかし、今夜は少雨の予報。 このNASAが貸してくれた秘密兵器を用いて早めに対策をすることとした。 なんでも、このシートがあれば宇宙船の大気圏突入を可能とするとかしないとか。。。 素材は国家秘密とのことだったが、外袋にはポリエステル100%と書いてある。 世を欺く偽装梱包だろうがご苦労なことである。 展開したところ、外観、触感ともに、どうみても茶色いブルーシートである。 NASAエンジニアの執念を感じる一品である。 ハトメとSカンさえあれば、たいていのことは決着がつく確信を得ていた。 嫁の悲鳴を無視しつつ無慈悲な作業はあっさりと完了。 サイズもシンデレラフィットであった。 チョバムアーマーばりの重装備である。 閑話休題。 テントとタープとの取付部。 テントのメインポール2本の間にガイロープを通している。 その通したガイロープに、タープ後部のプラスティックフックを引っ掛ける構造である。その耐風性能はいうまでもないであろう。 向かって右側の接合部。左側も基本的には同じ構造。 タープ隅のハトメを、メインポールと幕体フック部からSカンで連結。 向かって左側のガイロープ接合部。もはや根性である。 強風が吹かなかったためボロがでることはなかった。 数m程度の風であれば問題ないことを確認した。 設営はわりと簡単。ガイロープの数に若干吐き気を覚える程度である。 自身の才能に危うく溺死するところであった。 まだこのときは。。。 ランチである。 野菜が犯罪的に美味。 場内を散策。 夜が再びやってきた。 この写真、どこかでみた展開である。 しかし今回は文字通り丸ごとチキンである。 なお、まるごとチキンの事前洗浄作業は、ぜひとも子どもたちにトライしていただきたい。・・・自分たちは生命を摂取しているのだということを、それなりに認識できること請け合いである。 蛇足ながらSTAUB風ニトリ鍋は大変優秀である。 ・・・雨がふり始めた。 気温がおおきく下がることなく、小雨のため風情があってよい NASA素材の雨合羽作戦は大成功である。 一部濡れた部分では幕体の撥水効果を確認できた。 ・・・数時間後に試練の朝がやってくることなど考える間もなく、あっさりと眠りについた。 つづく。 ...

Continue Reading

  • Share: